マラソンが始まりました
朝の冷たい空気にちぢこまる季節
寒さに負けない元気な体と体力づくりのために
今年もマラソンが始まりました
はじめてのマラソンに興味津々の年少さん達
颯爽と走る年長、年中さんの姿を見つめる瞳は
キラキラ輝いています
あこがれの年長、年中さんみたいにカッコよく走りたくて
元気いっぱい走り出しました
先生やお友達とみんなで走る姿はとっても楽しそうです
朝の冷たい空気にちぢこまる季節
寒さに負けない元気な体と体力づくりのために
今年もマラソンが始まりました
はじめてのマラソンに興味津々の年少さん達
颯爽と走る年長、年中さんの姿を見つめる瞳は
キラキラ輝いています
あこがれの年長、年中さんみたいにカッコよく走りたくて
元気いっぱい走り出しました
先生やお友達とみんなで走る姿はとっても楽しそうです
冬休みも終わり、元気な笑顔が園に戻ってきました
園庭でそれぞれ好きな遊びを楽しむ姿に
寒さなんて忘れてしまいます
今年もみんなで素敵な年を過ごしましょう
ところで、みなさんにお知らせです。山王公民館のギャラリーに
うさぎ組のみんながつくった、ちぎり絵の『だるま』が展示されています
色とりどりのかわいいだるまさんを
是非、お楽しみください
明けましておめでとうございます
朝の冷えた空気が、気持ち新たに身も心も引き締めてくれるような新年の始まり
山王幼稚園も、元気に始まりました
皆様にとってより良い1年となりますように、お祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
早いもので2024年も、残すところあと僅かとなりました
幼稚園では大掃除も終わり、新年を迎える支度をしています
来年の干支は、『巳(み・へび)』です
終業式で、『十二支のはじまり』の劇を先生たちが演じ
こども達に楽しく『干支』を紹介しました
『巳(み・へび)』は、神様の使いとして大切にされてきた動物で
脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされているそうです
体調管理や怪我などに気をつけていただき
楽しい冬休みをお過ごしください
年明けに元気な姿で会えることを、職員一同楽しみにしています
『さくらんぼ教室』に入会をご希望の方は、
入会面接のご予約を電話にて受け付けております
山王幼稚園 043-423-3331 平日9:00~15:00受付
( 年内の受付は12/27(金)午前中まで、年始は1/6(月)からになります )
★入会面接 1月9(木)・10日(金)・14(月)・15(火)
9:30~11:30の間15分ごと
ご都合が合わない方は、ご相談ください
令和7年度さくらんぼ教室の募集要項など
詳しくはホームページの「親子教室・さくらんぼ教室」をご覧ください。
園見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方は、
山王幼稚園までご連絡頂き、ご予約のうえお越し下さい。
ご来園をお待ちしております。
もうすぐクリスマスです
山王幼稚園では少し早めのクリスマス会
年長さんのキャンドル隊から始まり、先生たちの楽しいダンス
お母さんたちの素敵な演奏でみんなで歌ったら
どこからともなく鈴の音が。。。
なんと!白いひげに真っ赤な洋服を着た、あの人が来てくれました!
ダンスも踊ってくれて、楽しい会になりました
24日の夜には、みんなのお家にプレゼントが届くといいですね
かさこそと音をたてて園庭に転がる落ち葉を集めて
たき火をして、みんなでやきいもをしました
近年なかなか見かけなくなった『落ち葉たき』
童謡の歌詞の『たき火』がわかる子どもは、なかなかいません
おいもを自分で洗って、濡れ新聞紙にくるんで、
アルミホイルにくるんで、たき火にくべたら、わくわくしながら待つ
そうしてできたやきいもの甘いこと!
おいもはやっぱり、やきいもが一番美味しいですね
良いお天気日が続いていますが、日に日に寒くなり、風も冷たくなってきました
そんな寒さを吹き飛ばすように、みんなでおもちつきをしました
二子山部屋のおすもうさんをお招きして
よいしょー!よいしょー!と、おもちつき
大きな強いおすもうさんと、力くらべをしたり
おすもうのお話を聞いたり、みんなで四股もふんで
大地の邪気を払いました
つきたての美味しいお餅も食べて
子どもも、大人も、みんな笑顔があふれていました
朝晩の気温差が大きくなって
晴れた日でも、風が冷たい日が増えてきました。
あたたかい鍋や、おでんが美味しい季節です。
年長さんがタネをまいた大根が食べごろになったので、
みんなで収穫しました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
みごとな大根が、すっぽーん!と、抜けました。
大根サラダ、大根おろしなど
生で食べると更に栄養がとれるそうです
美味しく食べて、寒さを吹き飛ばしましょう