節分
今年は、2月3日の節分の日は土曜日だったので、
園では、2月2日に、豆まきをしました。
恒例の、年長さんが作った、たくさんの鬼。
つのがいっぱい鬼、目がいっぱい鬼、トンネル鬼。
「鬼は~、そと!」「福は~、うち!」
元気な声で走り回って、豆まきをしました。
鬼も厄も追い払って、福がやってくることでしょう。
鬼は、もう、いないかな?
ようやく春ですね。
今年は、2月3日の節分の日は土曜日だったので、
園では、2月2日に、豆まきをしました。
恒例の、年長さんが作った、たくさんの鬼。
つのがいっぱい鬼、目がいっぱい鬼、トンネル鬼。
「鬼は~、そと!」「福は~、うち!」
元気な声で走り回って、豆まきをしました。
鬼も厄も追い払って、福がやってくることでしょう。
鬼は、もう、いないかな?
ようやく春ですね。
今日は、朝から良い天気。サッカー日和!
ジェフ千葉サッカーおとどけ隊のみなさんがやって来ました
パワフルな、ますみコーチの指導のもと
ジェフ千葉レディースのなつき選手、ちひろ選手と一緒に
ボールと友達になり、ボールとのお散歩や、ドリブルしながらの鬼ごっこも楽しみました
キッズギャラリーも更新しましたのでご覧ください
冬休みが終わって、元気な声が園に戻ってきました
楽しそうに園庭を思いっきり走る姿に、寒さを忘れてしまうくらいです
今年もみんなで素敵な年を過ごしましょう
ところで、みなさんにお知らせです、今週から、山王公民館のギャラリーに
ぱんだ組のみんなが折った、折り紙の『こま』が展示されます
色とりどりのかわいいコマの折り紙を
是非、お楽しみください
年頭のご挨拶を申し上げます。
皆様ご存知の通り、この度、石川能登地方で地震がありました。
被災された皆様、謹んでお見舞いを申し上げます。
被害にあわれた皆様のご無事と、
1日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
年始より、様々な事が起こっていますが、
皆様にとりまして、心穏やかな明るい一年となりますよう心より願っております。
今年も、子どもたちの笑顔がたくさん見られますよう、
職員一同、心を込めて保育をすすめてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
早いもので2023年も、残すところあと僅かとなりました。
今年は、ようやく、保育や行事、普段の生活でも様々なことに
『いつも通り』が戻ってきた一年だったように感じます。
この年末年始には、昨年には会えなかったおじいちゃん・おばあちゃんに
会いに行くという方も多いのではないでしょうか。
冬休み期間も体調管理や怪我などに気をつけていただき、
年明けに元気な姿で会えることを、職員一同楽しみにしています。
『さくらんぼ教室』に入会をご希望の方は、
入会面接のご予約を電話にて受け付けております
山王幼稚園 043-423-3331 平日9:00~15:00受付
★入会面接 1月16日(火)~1月19日(金)9:30~11:30の間15分ごと
ご都合が合わない方は、ご相談ください
令和6年度さくらんぼ教室の募集要項など
詳しくはホームページの「親子教室・さくらんぼ教室」をご覧ください。
園見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方は、
山王幼稚園までご連絡頂き、ご予約のうえお越し下さい。
ご来園の際には、37.5度以上の熱がある場合には、ご遠慮ください。
ご来園をお待ちしております。
ここのところ、寒い日、暖かい日
風が冷たい日もあったりしましたが、お天気に恵まれ、
久しぶりに、みんなでおもちつきができました。
ふたごやま部屋のおすもうさんをお招きして、
よいしょー!よいしょー!と、おもちつき。
おすもうのお話を聞いたり、四股もふんでもらって、
大地の邪気を払っていただきました。
大きな強いおすもうさんは、とっても優しくて、
子どもも、おとなも、みんなの笑顔があふれていました。
気温差が大きくなって、木の葉が色づいて
晴れた日でも、風が冷たい日が増えてきました。
あたたかい鍋や、おでんが美味しい季節です。
年長さんがタネをまいた大根が食べごろになったので、
みんなで収穫しました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
みごとな大根が、すっぽーん!と、抜けました。
晩ごはんが、楽しみだね!
令和6年度さくらんぼ教室の募集要項を載せました。
詳しくはホームページの「親子教室・さくらんぼ教室」をご覧ください。
12月19日火曜日10:00より、無料体験会を行います。
お気軽にご参加ください。お待ちしております。
R5.9さくらんぼ案内 折込 - 秋